こんにちわ、SHIRAです。
今朝の夢は今年喧嘩して一時的に別れることになった友人が夢に出てきました。
友人が出てきたところ以外は夢の設定としては結構ハチャメチャ。
【夢の内容】
頭が痛いので原チャに乗ってお散歩?でもしようとして街中を走っていました。喧嘩してもう半年以上会っていない友人とバッタリ会って食事することに。ちょっとうろ覚え、でも何かのきっかけがあって食事することになり別々にお店に向かいました。友人は野菜が大好き、サラダをモリモリ食べてました。喧嘩していたはずだよなと思いつつも普通に会話。でもどこかぎこちなくて夢の中の相手も喧嘩していたことはわかっていたんじゃないかと思います。
ご飯食べて帰ることに、私は車で相手は徒歩。なぜか車でゆるゆる走りながら徒歩の相手に合わせて歩くという交通ルール皆無状態に。バスで帰るので一緒にバス停を探してあげた。途中友人が「お金がないからここでバイトしていく」とレストランのような場所へ。私も何故かついていく。そこでも会話していて、私は喧嘩のこととか大事なことを話そうとしているのにウェイトレスの友人にうまく話すタイミングがなくなんだかモヤモヤ。結局バイトも終わってバス停についたけど、最終バス終わってるよね。しかもバス停の表記がなんか普通じゃない。そこで旦那に起こされて目が覚めました。
【夢のシンボル】
- 昔の友人…救いを求めているとき/人間関係に変化が起こる
- 友人とともに歩く…悩みが解決する
- 友人と話しながら歩く…力を貸してくれる人が現れる
- 普通に友人と対話する…別離を意味することも
※夢占いは「未弐の夢事典」さんを参考にしてます
どれも当てはまっていて今回はちょっと解釈が難しい。昔というほど昔の友人ではないしなぁ。車と徒歩で相手に合わせて話しながら歩くは「話しながら歩く」というのだろうか。普通にご飯食べながら違和感の中で対話したから、別離の可能性もある?
多分だけど2択どっちかの意味なのかなぁ。
①その友人との別離を意味する
②助けや力を貸してくれる人があらわれて、悩みが解決する
ただ少し気になっているのが夢の中で、どことなく「相変わらずこういうところ面倒くさい子だなぁ」ってネガティブな感情を心の片隅に持っていたこと。
夢占いは複数意味があるとどっちかわからないことも多いです。ただ最初の頭痛いは現実に頭痛が今朝酷かったので、その設定が夢に反映されているんだなと驚きました。
HSPだからなのかわかりませんが、昔から夢はフルカラーで細部まで覚えていることが多いです。HSPさんあるあるなのかわかりませんが、似たような人いませんか?
それではまた。